「マイクロバスを導入したいが、購入後の維持費がどれくらいかかるか分からず不安…」
マイクロバスの導入を検討する際、多くの方がこのような「購入後のコスト」に関する悩みに直面します。車両という大きな買い物だからこそ、長期的な視点で維持費を正確に把握しておくことが、後悔しないための絶対条件です。
この記事では、大阪のマイクロバスの専門店「ABUS.」が、マイクロバスの所有にかかる年間の維持費について、その内訳から具体的な金額、そしてプロが実践するコスト削減術まで、要点を絞って解説します。
※本記事に記載の税額や保険料は、2025年9月現在の法令等に基づいています。制度改正により変動する可能性があるため、最新の情報は関係機関にてご確認ください。
※メンテナンス費用は車両の年式、使用状況等により、その他変動費は、状況により大きく異なりますので、あくまでモデルケースとして、ご確認いただければと思います。
マイクロバス維持費の全体像
マイクロバスの維持費は、大きく以下の4つに分類できます。
- 税金(自動車税、自動車重量税)
- 保険料(自賠責保険、任意保険)
- メンテナンス費用(車検、消耗品交換など)
- その他変動費(燃料代、駐車場代など)
それでは、各項目の具体的な金額を見ていきましょう。
【内訳1】税金:自動車税と重量税
自動車税(種別割)
毎年課せられる税金で、乗車定員と用途で税額が決まります。
用途 | 乗車定員 | 年間税額 |
自家用 | 11人~29人 | 33,000円 |
重量税
車検時に支払う税金で、車両総重量に応じて課税されます。代表的なマイクロバス(車両総重量5トン超~6トン以下)の場合、以下のようになります。
用途 | 期間 | 税額 |
自家用 | 1年ごと | 約40,000円 |
【内訳2】保険料:自賠責保険と任意保険
自賠責保険(強制保険)
法律で加入が義務付けられている保険で、車検時に支払います。
用途 | 契約期間 | 保険料(標準) |
自家用 | 25ヶ月 | 32,250円 |
任意保険
自賠責保険ではカバーしきれない損害に備える保険です。多くの人命を預かるため、対人・対物「無制限」での加入が基本です。保険料は契約内容により様々ですが、年間20万円~80万円程度が目安となります。
【内訳3】メンテナンス費用
車検費用
車検は1年ごとに必要です。費用は「法定費用(重量税+自賠責+印紙代)」と「点検整備費用」の合計です。点検整備費用は車両の状態によりますが、10万円~25万円程度が目安です。
消耗品交換費用
定期的な交換が必要な主な消耗品と費用の目安です。
- エンジンオイル交換: 15,000円~30,000円程度(5,000km~10,000kmごと)
- タイヤ交換: 150,000円~300,000円程度
- その他: バッテリー、ブレーキパッドなども走行距離に応じて交換が必要です。
【内訳4】その他変動費
燃料代
多くは「軽油」を使用し、燃費は6km/L~8km/Lが目安です。
年間10,000km走行する場合、軽油価格150円/Lとすると、年間約214,000円の燃料代がかかります。
駐車場代
地域差が大きいですが、月極駐車場を借りる場合、月額15,000円~30,000円程度が見込まれます。
【モデルケース】マイクロバスの年間維持費シミュレーション
ここまでの費用を合計すると、年間維持費はいくらになるのでしょうか。
- 車両: 自家用マイクロバス(定員29名、車両総重量5.5t)
- 年間走行距離: 10,000km
- 駐車場: 月額20,000円
- 任意保険: 年間300,000円と仮定
費目 | 金額(年間換算) |
---|---|
自動車税 | 33,000円 |
重量税 | 40,000円 |
自賠責保険料 | 15,480円(32,250円÷25ヶ月×12ヶ月) |
任意保険料 | 300,000円(仮定) |
車検費用 | 200,000円 |
消耗品代 | 50,000円 |
燃料代 | 214,000円 |
駐車場代 | 240,000円 |
年間維持費 合計 | 約1092,480円 |
月額換算 | 約89,000円 |
このケースでは、年間でおよそ100万円近くの維持費がかかることがわかります。
プロが教える!維持費を抑える3つの節約術
1. エコドライブを徹底する
急発進・急加速を避けるだけで、燃料代を確実に節約できます。
2. 信頼できる専門工場を選ぶ
マイクロバスを熟知した工場なら、過剰な整備を防ぎ、長期的にコストを抑えられます。
3. 「メンテナンスリース」を活用する
車両代に加え、税金や車検費用などをすべて含めて月々定額で支払うプランです。突発的な出費がなくなり、コスト管理が非常に楽になります。「車両管理の手間を省きたい」「経費を平準化したい」という法人様や団体様には特におすすめです。
まとめ:維持費まで考えたトータルサポートならABUS.へ
マイクロバスの導入は、車両価格だけでなく維持費まで含めた長期的な計画が成功の鍵です。
私たちABUS.は、お客様の運用スタイルに合わせて、購入後の維持費まで見据えた最適なプラン(購入、リースなど)をトータルでご提案できるマイクロバスの専門店です。
「うちのケースだと、年間の維持費はいくらになる?」
「購入とリース、どちらがメリットが大きい?」
そんな疑問をお持ちでしたら、ぜひ一度ABUS.にお気軽にご相談ください。
▼維持費のご相談・お見積もりは無料です!▼
ウェブサイトからご相談(24時間受付中)
お電話でのお問い合わせ・ご相談
TEL:[072-805-5555]