友人との旅行、サークルの合宿、スポーツチームの遠征、会社のイベント送迎… グループでのお出かけにマイクロバスをレンタルすれば、みんなで一緒に移動できて、便利で楽しいですよね!運転手付きのプランもあれば、自分たちで運転して、より自由な旅を満喫することもできます。
しかし、手軽に利用できる一方で、しっかり準備しておかないと「思っていたサイズのバスと違った…」「当日、運転に必要な免許を持っていなかった!」「予想外の費用がかかってしまった…」なんて、残念なトラブルが起こってしまう可能性も。
せっかくの楽しいイベントや旅行を台無しにしないためにも、予約前の「確認」がとても大切です。この記事では、マイクロバスのレンタルで後悔しないために、予約前に必ずチェックしておきたい必須ポイントを7つにまとめました。ぜひ、このチェックリストを活用して、スムーズで快適なマイクロバスレンタルを実現してくださいね。
【目的と人数】誰と、何人で、どこへ行く?
まず最初に確認すべきは、レンタルの「目的」と「人数」です。これが曖昧だと、最適なバスを選ぶことができません。
利用目的は?
日帰り旅行なのか、宿泊を伴うのか、スポーツの遠征(=荷物が多い)なのか、冠婚葬祭の送迎なのか等、具体的にしましょう。目的によって必要な車両タイプや装備が変わることもあります。
乗車人数は何人?
実際に乗る予定の人数を正確に把握してください。注意したいのは、定員ギリギリで予約しないこと。「定員25名」のバスに25人乗ると、かなり窮屈に感じることがあります。少し余裕を持った定員のバスを選ぶのが、快適な移動のコツです。
お子様はいますか?
小さなお子様が同乗する場合で、チャイルドシートを取り付ける場合は事前に確認しておきましょう。
【荷物と機材】どれくらいのスペースが必要?
人数は乗れても、荷物が載らなければ意味がありません。特に宿泊旅行やスポーツ遠征、イベントなどでは、荷物が多くなりがちです。
荷物の量を想定
参加人数分のスーツケースやバッグだけでなく、スポーツ用具(バット、ボール、クーラーボックス等)、イベントで使う機材、ベビーカー、キャンプ用品など、かさばる荷物がないか具体的にリストアップしてみましょう。
収納スペースを確認
レンタルしたいマイクロバスに、十分な荷物スペース(トランクルームの有無・広さ、座席下のスペースなど)があるかを、予約前に写真や問い合わせで確認することが重要です。「当日、荷物が積みきれなかった!」という事態を防ぎましょう。
【運転手と免許】運転者は誰?免許の種類はOK?
マイクロバスをご自身たちで運転する場合、免許証の確認は絶対に必要です!
- 運転担当者を決定:まず、誰が運転するのかを明確に決めておきましょう。
- 免許証の確認:運転を担当する方の運転免許証の種類(普通・準中型・中型・大型)と、免許取得年月日を必ず確認してください。
- 運転可能か確認:レンタル予定のマイクロバス(特に車両総重量と乗車定員)が、その免許証で運転できる区分に該当するかを、予約前に必ずレンタル会社に確認しましょう。
- 交代運転手:もし複数人で交代して運転する場合は、全員分の免許証の確認が必要です。
「マイクロバスの運転に必要な免許」の詳細については下記の記事を参考にしてください!
「これくらい大丈夫だろう」という思い込みは禁物です。当日運転できない、とならないように、ここは慎重に確認しましょう。
【予算と費用】レンタル料金の内訳を確認!
レンタル料金は、基本料金だけでなく、様々な費用が含まれて総額となります。後で「思ったより高かった!」とならないよう、内訳をしっかり確認しましょう。
総額で比較検討
単純な基本料金(時間・日数)だけでなく、保険・補償料、燃料代、いつから、いくらかかるのかなどのキャンセル料、その他オプション費用などを含めた総額で比較検討することが重要です。
ABUS.のレンタカー料金について
ABUS. レンタカーの車両情報や、料金表については、下記リンクよりご覧いただけます。
【車両の装備と状態】(予約時・受取時)快適性は?必要なものは?
快適で安全な移動のために、車両の装備や状態の確認も大切です。
予約時に確認したいこと
- ETC車載器:ほとんどの車両についていますが、念のため有無を確認。
- カーナビ:地図の更新状況や操作性なども、もし可能なら確認。
- その他装備:冷蔵庫、テレビなど、希望する装備があれば、対応可能か、オプション料金はいくらかを確認しましょう。
車両受取時に確認したいこと
- 清潔さ:車内・車外がきれいに清掃されているか。
- 動作確認:エアコン、ナビ、その他予約した装備が正常に作動するか。
- キズ・凹みの確認:出発前に、スタッフと一緒に車体のキズや凹みの有無を確認しておきましょう。返却時のトラブル防止になります。
【レンタル契約】期間や条件をしっかり把握!
最後に、レンタル契約の内容をしっかり理解しておくことが重要です。
- レンタル期間:貸出日時、返却日時を正確に確認しましょう。時間に遅れそうな場合の連絡方法や、延長が可能か、その場合の料金も確認しておくと安心です。
- 返却時のルール:返却場所、返却時間、燃料の状態(満タン返しなど)といったルールを確認します。
- 保険・補償:加入している保険の種類(対人・対物・車両・人身傷害)と、それぞれの補償限度額、そして万が一の際の自己負担額(免責額)をしっかり把握しておきましょう。
- 事故・故障時の対応:緊急時の連絡先や、対応の流れ(レッカー手配、代替車両の有無など)を確認しておきます。
契約書は細かい文字も多いですが、後々のトラブルを防ぐためにも、不明な点は必ず契約前に質問し、納得してからサインするようにしましょう。
事前準備で、最高のマイクロバスレンタル体験を!
マイクロバスのレンタルは、事前準備をしっかりしておけば、とても快適で楽しい移動手段になります。今回ご紹介した7つのチェックポイントを参考に、予約前に一つひとつ確認してみてください。そうすれば、「こんなはずじゃなかった…」という失敗を防ぎ、安心して当日を迎えられるはずです。
もし、分からないことや心配なことがあれば、遠慮なくレンタル会社に相談しましょう。特に初めてレンタルされる方は、疑問点をクリアにしておくことが大切です。
私たちABUS.は、マイクロバスの専門店として、お客様のご利用目的に最適な車両のご提案はもちろん、レンタルに関する様々なご相談に応じています。「〇人くらいで旅行に行くんだけど、どのバスが良いかな?」「スポーツの遠征で荷物が多いんだけど大丈夫?」など、どんなことでもお気軽にお問い合わせください。
マイクロバスレンタルのご相談・お見積もりはお気軽にどうぞ!
※お急ぎの方は、電話(072-805-5555)にてご連絡ください。「レンタルのチェックリスト記事を見た」とお伝えいただくとスムーズです。
皆様のマイクロバスレンタルが、最高の思い出作りにつながることを願っています!